おはようございます!500日以上朝活を実践している管理人のみっくです!
突然ですが、あなたの2021年はどうでしたか?
私は人生の中で一番濃い一年を過ごしたと思っています。
そんな激動の一年を振り返ってみて思ったのは、
これって他の人にもきっとできることでは?
それなら記事を見てくれているあなたにも実践してほしい欲しい!という記事になります。
👤 「2022年こそは人生を変えていくために、行動したい!」
👤 「でも、何をすればいいかよくわからない」
👤 「自分が変わるきっかけが欲しい」
そんな悩みを持つあなたに向けて、私が2021年で実践して、変われたことについてまとめました。
1年前の自分は、
- 読書もしない
- お金の知識もない
- 残業ありで遅く帰ることもある普通の会社員パパ
それでも小さいことからコツコツ継続していくことで、1年間を振り返った時の大きな変化に繋がったと思ってます。
お金編、子育て編、朝活編の3部で分けてみたので、あなたの人生を変えるための役立つ情報や、考えが変わるきっかけが一つでもあれば嬉しいです!
お金編(年47万円の固定費削減)
あなたはなぜ働いていますか?
生活する上で欠かせないお金のためではないでしょうか?もちろんやりがいもあって働いているかもしれませんが、日々の生活にはお金が必要です。
お金があれば、もう少し心に余裕ができるのになぁ、、、
私もそう思い、この1年は固定費見直しとキャッシュレス化に取り組みました。
その結果、年換算で約47万円分の固定費を削減することができました!
きっかけは2021年の1月の3人目の子供の妊娠。
これを機にお金について前よりももっと真剣に考え始めました。
正直2人目までは、浪費をしたり、無駄なものにお金を払っていることなんか気にもせず過ごしていたんです。
なんとかなるんじゃない〜?と気楽に考えていました💦
もしあなたも、
「なんとなくお金の不安もあるけど、大丈夫だろ〜」
くらいで過ごしているのであれば、私が実践した固定費の見直しとキャッシュレス化を次にまとめているので、参考にしてみてください!
きっとあなたでもすぐに実践できるものばかりです!
固定費見直し&キャッシュレス化
まずは、自分の生活レベルをさげずにお金を生み出す固定費削減です。
あなたにもすぐ真似できる物ばかりですので、早速チェックしていきましょう!
①通信費削減(−21万円/年)
スマホを格安SIMに(−19万円/年)
私はSoftBankで毎月8千円、妻はauで毎月1万円を支払っていました。
二人とも10年以上同じキャリアを使ってるから、という謎のこだわりを持って続けていましたが、思い切って二人でY!mobileに変更。
その結果なんと、二人で1960円になりました!(光回線割引あり)
通信速度にも不満はないですし、家ではほぼWi-Fiを使っているので満足度は変わりませんでした!
こんなに安くなるなら大手キャリアにこだわらずに早く変えればよかった、、、
モバイルWi-Fiから光回線へ(−2万円+爆速通信)
WiMAXのモバイルWi-Fiに毎月5400円を使っていましたが、光回線を開通(SoftBank光)。
料金はキャンペーンの割引で月3600円と、むしろ安くなりました!(スマホ回線の割引あり)
通信速度は、ダウンロードが6倍、アップロードは80倍に😳
もっと早く変えればよかったです、、、💦
②保険見直し(−14万8千円/年)
医療保険の解約&生命保険変更(−13万円/年)
今まで何も気にせず入っていた医療保険、よくよく見直してみると怪我をした時の補償はたっぷり、そして私の身に何かあった時の補償はペラッペラでした。
生活防衛資金(最低生活費の6ヶ月分)が貯まったので、怪我をして入院をした時にはその現金で対応することにして、解約の手続きをしました。
非常に補償の薄かった生命保険については、月2000円の掛け捨てで契約しています。
生命保険の金額や、医療保険の要不要については、あなたのご家族と相談の上決めてください!
お金の面ではすぐに見直せる部分ですが、もし怪我になった時、万が一に会ってしまった時の不安はご家族にも関係します!
私たちもお互いにそれぞれのパターンで必要なお金がどれくらいかを話し合って決めました!
なんとなく解約〜、にしないよう注意ですね!
車両保険を外す(−1万8千円/年)
ごしき家では、車を一台保有しているので、任意保険をかけています。
でも中古で買ったはずのその車に何故か車両保険をかけている。これも外して、月2610円まで下げました!
車両保険って、車をこすった時に使えるけど、使ったら等級下がってその後の保険料上がっちゃうんですよね、、、
え!?それって結局修理代を後払いしてるようなもんじゃ、、、
だから車両保険入ってるけど、使わない選択をする人もいるとかいないとか、、、
なんのために払ってるかわからないね、、、
③銀行・クレカ見直し(−11万円/年)
メインバンクを楽天銀行へ
今まで使っていた銀行は、
- メイン:ゆうちょ銀行
- サブ:地方銀行を2つ
送金が面倒だったりやATMでお金を引き出す手数料がかかっていました。
変更後は、
- メイン:楽天銀行
- サブ:住信SBIネット銀行、あおぞら銀行
特に楽天銀行と住信SBIネット銀行は実店舗を持たないネット銀行になっており、時間と場所を選ばずスマホアプリで簡単に残高照会や振り込み送金等できるのでかなりオススメです!(あおぞら銀行もネット支店を利用)
24時間、どこからでも操作できるっていいですよね!
今まで、銀行間のお金の振替が面倒だったので、給料が入ったらコンビニATMで出金(手数料がかかる)&入金(手数料がかかる)で各銀行に振り分けをして手数料220円×8回の月1760円を無駄に使っていました。
今はネット銀行の無料振込枠を上手に使用することで、年間約2万円分の無駄な出費を抑える事ができました!
今は、住信SBIネット銀行の無料振込枠10回を使ってお得に楽に済ませてます😊
キャッシュレス化
キャッシュレス化は実践することでむしろ生活が楽になったところもありました!
メインバンクを楽天銀行にしたことで、全ての支払いを楽天デビットカードもしくは楽天カードに集約。
ざっくり月30万円、年間360万円の支出と仮定すると最低1%のポイントがつくので、3万6千円分のポイントがもらえることになりました!
さらに現金を使わない&クレカを減らしたことで財布がいらなくなり、荷物も減って一石二鳥です!
さらにさらに、家計簿アプリと連携することで勝手に履歴が残るので、どれだけのお金を使用したかを楽に把握することができます。一石三鳥ですね。
ごしき家では、家計簿アプリ「Zaim」で使ったお金を管理&振り返ってます!
楽天経済圏へ
楽天市場で日用品を楽天お買い物マラソンなど、ポイント倍率がアップするタイミングでまとめ買いすることで、ポイントがたくさんもらえます。
これで年間60万円の日用品を12倍のポイントで購入できた場合、7万2千円の節約になります。
オムツやおしり拭き、ティッシュ、トイレットペーパーなど、ポイント分で近所のスーパーよりもまとめ買いで安く変える事ができました!
家に段ボールが山積みになって狭いんだけど、そこはどうなの??
か、片付けます、、、💦
投資知識0から積立NISA開始
きっかけはYoutube動画
投資?お金が増えるって聞くけど、ギャンブルなんでしょ?怖いし、やらないかなぁ
2020年10月まで、私も完全にそう思っていました。
その頃に出会ったのが、2つのYoutubeチャンネル、中田敦彦さんのYouTube大学と両学長のリベラルアーツ大学です。
この二つのYoutubeチャンネルは、私の人生を変えたも同然だと考えています。
YouTube大学
Youtube大学では、ジャンルを問わず書籍をわかりやすく&面白く紹介しています。
読書を全くと言っていいほどしていなかった私でもとっつきやすい動画が多くありました。
その中でもお金関係の書籍は、全く金融リテラシーが無かった私にとっては目から鱗の情報ばかりで、そんな世界があるんだな、と気づかせてくれるような出会いでした。
リベラルアーツ大学
リベラルアーツ大学(略してリベ大)では、お金に特化した動画を日々アップしており、お金の知識を増やしたい!と思っていた私にとってはドンピシャなチャンネルでした。
まさに初心者を中級者に引っ張り上げてくれる、そしてただ動画を見るだけで終わるのではなく、実際に行動して小金持ち(資産5000万円)を目指す勇気をくれる動画がたくさんありました。
この二つのチャンネルで、学びが楽しい、そしてお金の知識を増やして行動することこそ、人生を変えていくのだ
そう考えが変わっていきました。
投資についても、ギャンブルではなく、自分に合ったリスクを考えて将来に備えていくものだと理解する事ができました!
今までは、ただただ知らないから怖い、という状態だと気づきました。学んでお金の知識を増やすことで、自分に合う投資スタイルを作っていく事ができます!
楽天証券で積立NISAスタート
投資知識ゼロだった私も、Youtube大学とリベ大の投資関係の動画をひたすら見て勉強し、ついに投資信託で資産運用を開始しました!
楽天証券を開設して、政府が推奨している制度の積立NISAを月1万円の金額でスタート。
金額は大きくないですが、まずは貯金オンリーから値動きのある投資に慣れていくために少額から始めました。
固定費の見直しで家計が改善して、生活防衛資金が目標額まで貯まった段階で、投資額も増やしていく予定です。
生活防衛資金は、月々の最低限生活できる金額の半年〜1年分が理想です!
ごしき家では、3人目が生まれたので余裕を持って1年分を目標に積み立てています。
お金編まとめ
いかがだったでしょうか?
どれも面倒だと思いましたよね?
そうなんです。面倒なんです。
だからみんなやらないんです。
でも固定費の削減は、一度変更してしまえば、そのあとは何もしなくてもずーっと削減した金額分の効果を得ることができます。
逆に言えば、面倒で動かないとこの先ずっと高い固定費を払い続けることになります。
まだ、あなたが固定費の見直しを実施していないのであれば、まずは一つ選んで取り組んでみましょう!
生活レベルを下げているわけでもないのに、浮いたお金が出てくるなんて素晴らしいですよね。
年間固定費を下げるのは年収が上がるのと同じ効果です。あなたの固定費、見直してみましょう!
そして、お金についての知識をつけて、実際に投資をスタートして資産運用を始めてみましょう!
まずはどれか一つ、今日から行動してみましょう!
子育て編
子育てって、人生が変わるきっかけではあるけど、自分から人生を変えるきっかけになるの?
答えは、Yesです!
ただただ振り回されるのではなく、育休や時短勤務など、家族と一緒にいる時間を作るために、あなた自身の価値観や考え方と向き合うきっかけになります!
第三子誕生
2021年の9月に第三子のあおくんが生まれました!
もう可愛くて可愛くてしょうがないです!
長男のきーくんと娘のももちゃんが生まれて、満足だと思っていたけど妻と話し合って決意した3人目。
2021年の1月には妊娠が分かり、すぐに私たちの元へ来てくれました😊
本当は3人とも学年年子にしたかったなぁ
きーくんとももちゃんが3月生まれだから、みんな3月生まれじゃないと学年年子にならないよ🤣
育休2回取得&時短勤務開始
第三子にして、初めて時短勤務の申請と育休の取得を実施しました。
これは、本当に家族との生活に大きく影響します。
育休なんて他人事だよ。どうせ取れないし、周りの先輩社員も取ったことないし、自分には関係ないよね、、、
私も長男きーくん、長女のももちゃんが生まれた時はそう思ってましたよ!
ところが、ふと大学の先輩が育休を取ることを耳にし、連絡をとって話を聞かせてもらい、その時、私の中で、「あ、育休ってとっていいものなんだ」とマインドブロックが外れる音がしました。
自分の会社で取れるかどうか、自分が育休を取りたいかどうか、そこと向き合わずに無理だと思い込んでたんですね。
そこから会社の規定と制度を徹底的に調べ、時短勤務も男性が使えることを知り、育休取得と2024年まで時短勤務をすることになりました。
育休取ってくれて本当に助かってます!むしろもっと長い期間取ってもらいたいくらい、、、笑
- 子供との時間を取れる
- 新生時期の目まぐるしい赤ちゃんの変化を自分の目で見て経験できる
- 妻の負担を減らす事ができる
- 妻との会話の時間が増える
- 自分を見つめ直す事ができる
メリットは挙げるとキリがありません。
ちなみにお金的な意味で話をすると、
- 育休は取得中に雇用保険により育児休業給付金がハローワークから支給
- 育休期間中の社会保険料は免除
- 給付金は所得にならないため、翌年の住民税が安くなる
といった情報も知りませんでした。
育休ってとっていいんだ、そんなマインドブロックを外せる経験は、身近な人がとっていて、自分にもできるんじゃないか?そう思うからこそだと思います。
身近に育休を取っている人がいなかったら、そんな発想にならないですもんね、、、
この記事があなたのマインドブロックを外す、考えを変えるきっかけになれば嬉しいです!
朝活編
朝活は、早朝に起きて勉強や読書などに取り組むことです!
朝活のメリットについてはこちらの記事で紹介しています。
人生を、自分を変えたいと思っているあなたには、本当に朝活をオススメしたいです!
https://goshikike.com/merit-of-morning-activity/2020年から始めていた朝活も、2021年には変化がありました。
7月Twitter朝活報告開始
2021年の7月から眠っていたtwitterアカウントをアップデートして、おはようツイートと朝活の報告をスタート。
私自身、早起きして勉強をする朝活は2020年の6月から英語の勉強を目的に開始していました。でも1年間はただ一人で黙々と続けており、孤独感でいっぱいでした。
ひとりだけで続けていくって、なんか寂しいですよね
もしあなたが朝活をしているのであれば、Twitterを始めましょう!たくさんの仲間と繋がる事ができます。
最初は全く反応がなかったですが、今や多くの朝活仲間と繋がれて、早朝の時間を一緒に頑張れています!
朝活を継続していくには、絶対に共に歩んでいける仲間が大切ですね。
https://goshikike.com/asakatsu-keizoku-kotsu3/8月ブログ開設
実際には、開設は7月に出来たのですが、1記事目を書くのが大変でした。
ブログを始めた目的は
- 本業以外での収益を得る
- 自分の経験や知識をアウトプットする
- 子供たちの成長の記録を残す
といった感じです。
まだまだ記事数も少ないですが、発信したいことをこれからも投稿していこうと思います!
あなたは、何か自分の経験を発信したり、記録に残したい、そしてそれを読んだ誰かに「役に立ったよ!」と思って欲しい、そんな欲求はありませんか?
少しでもそう思ったなら、ブログを始めるタイミングかもしれません。
ブログなどで、自分の経験や考えを発信する側になると、インプットの質も上がり、情報へのアンテナも高くなります。
もし、収益化が目的でなくても、今のあなたと違う視点で物事を見るきっかけになります。
今の生活に満足できていないのであれば、一緒にブログを作って発信する側になってみましょう!
きっとあなたが見ている景色が変わってきます!
私と朝活とブログ仲間になりませんか?😊
12月簿記3級合格
2021年に決意した簿記の資格取得は、12月の半ばに達成する事ができました!
簿記3級は、およそ80〜120時間の勉強時間で取得できる資格です。
社会のお金の流れを理解でき、あなたのこれからの家計管理や資産形成にきっと役立ちます。
朝活をするのであれば、是非あなたの達成したい目標にしてみましょう!
生活に役立つお金の知識を知るために、他にもファイナンシャルプランナー(FP)3級も取得しようと思ってます!
読書20冊以上
ジャンルは問わず、お金関係・子育て・自己啓発・心理学の本をひたすら読みまくりました。その結果なんと20冊以上を読むことに!
本なんて読んで何が変わるの?なんか意識高い系がやってることでしょ?
はい、私もそう思って斜に構えてました。。。
実は、2020年は「メモの魔力」という本を1冊年末に読んだくらいで、それ以外本なんてまっっったくといっていいほど読んでません。むしろ、社会人になって本なんて読んでませんでした、、、。
自分でお金を出して本を読むことに謎の抵抗があったんです、、、
そのことを考えると、20冊以上本を自分で購入して読む習慣ができたのはかなり変化があったと思います!
本を読む1番のメリットは、他人の経験を追体験できること。
自分の人生の中で経験したことのないことや、悩みの解決方法、新しい考え方、それらに触れることが自分の可能性を広げてくれたと実感しています。
あなたもまずは1冊、気になる本を読んでみませんか?
まとめ
💴お金編:固定費削減と、積立NISAでの資産形成スタート
👶子育て編:第3子誕生と育休・時短勤務の開始
🌅朝活編:Twitterでの報告スタート、ブログ開始、簿記3級合格、読書20冊以上
いかがだったでしょうか?全てこの1年間で私が実際にできた事です。
きっとあなたにもやれることはあったのではないでしょうか?今日からでも、今からでもあなたは変わる事ができます!
あなたの1年や、今までを振り返ってみてください。
もちろん学生の時の受験や、就職活動も大きな変化があったでしょう。ただ、この一年は自分の意思で変化を望んで、行動して、変わっていく、そう思って行動したことはありますか?
一年前は、読書もしないお金の知識もない。
そのさらに前は、朝活どころか夜更かしまでしてダラけていた。
そんな私でも一歩ずつ行動することで、1年のなかで自分から望んで大きく変化することができました。
小さなことを積み重ねることが、とんでもないところへ行く、ただ一つの道
イチロー選手
あなたも自分を変えたい、自分の人生を変えたい、そう思っているのであれば、今から小さな積み重ねでも大丈夫です。行動に移していきましょう!
継続することに自信がないのであれば、私は毎朝朝活の報告をTwitterでやってますので、覗いてみて一緒に頑張ってみませんか?
一緒に、これからの人生を変えていきましょう!
それでは、行ってらっしゃい!
https://goshikike.com/merit-of-morning-activity/ https://goshikike.com/asakatsu-hayaokinokotsu3/